
ども〜。
急に寒くなってまいりました。
もう気分は冬です。(*´д`*)
あたたか〜い紅茶を飲み過ぎて
トイレが近くなってます・・・あう。
さて、今回は
ウィッグスタンドの活用法です。
使用したウィッグは
ゴールド08のショートストレートですw
「ウィッグスタンドが小さくて滑るので、セットに使ういい方法ないですか?」
とリクエストいただきまして。。。
考えた結果
ウィッグスタンドに肉付けしてみることにしましたっ!
先ずは、おなじみのクラッセウィッグスタンドを用意します。
ピンクでかわいいのが自慢です (・ω・)♪

さて、まずは新聞紙を丸めて
スタンドの中に突っ込みます。 ヽ(゚∀゚ヽ)

こんな感じで、ちょっとはみ出すくらいが、ベストです。

次に、ウィッグに入ってる、アノ紙をちょっと平らにしててっぺんに載せます

載せました ( ゚∀゚)ノ

次にタオルを巻きます。

巻きました ( ゚∀゚)ノ巻

で、下の部分をゴムで縛ってとめます

とめましたっ ( ゚д゚)ノ

これだけだとまだボリュームが・・・・
という場合は、さらにもう一枚タオルを巻きますw

なんとか巻けました ( ゚∀゚)ノ巻
このときに、てっぺん部分にタオルがなくても大丈夫です〜

そして、用意するのが
ストッキング!

未使用でも使用済でもなんでもいいです。
容赦なくかぶせます。

足が・・・耳っぽい・・・ U(*´∀`*)U
足部分は切っちゃってもいいですし、
上にまとめていただいても大丈夫です。(*・ω・*)
↓ この状態で、大きさ(頭周り)が56cmあります。

ウィッグをかぶせます。

かなり安定感のある

ウィッグスタンドに

なりましたっ!(*´∀`*)
ストッキングは
ウィッグをかぶせても滑らないので
とっても便利なアイテムです☆
しかも
肌色ストッキングを使えば
ウィッグの顔映りも確認できるので
自分の顔の大きさに合わせて
目の位置や
鼻の位置を
マジックで書いちゃうってのも
おすすめです☆
というわけで
ウィッグスタンドの使い方、応用編でしたっ♪
それではまた 。+゚ (*´∀`*)ノ。+
コスプレ総合専門店クラッセ トップへ