
皆さんこんにちは。
クラッセスタイリング担当の碧(あおい)です。
今回は
“SARAウルフレイヤー七変化”
その2を紹介します。
前回のウィッグにひと手間!
それだけで
こんなにかわいいスタイルが
出来ちゃうんです!
ふわふわのガーリースタイル、必見です!
前回から、紹介させて頂いております七変化!
前回は◆SARAウルフレイヤー七変化 その1【初級編】◆
で、
SARAのウルフレイヤーの前髪とサイドをカット・加工いたしました。

今回は、このAfterの状態から
更に手を加えて新しいスタイルを作ります!
じゃじゃーん!

いかがでしょう、この可愛いスタイル!
実は、コテを使って巻いただけ。
なのに全然雰囲気が違っちゃうんです!ヽ(*0ω0*)ノ.+゚

それでは、早速アレンジ方法を紹介いたします。
前回のおさらいは此方から
◆その1◆
それでは、コテで巻いていく前にブロッキングをします!
左右を対象に仕上げていくためにも
きっちり分け取っていく事が大切です!

まず、
1・「頭頂部から耳後ろまでを結んだライン」より後ろの後頭部を3段に分けます。
2・次に前髪の部分(つむじから目じり)、と両サイドに分けます。
(前髪の奥行きは、お好みで大丈夫です)
こんな感じに分け取っていきましょう。

次に、後頭部の一番下の段から巻いていきます。
髪を縦に取り、画像のように巻いていきましょう。

真ん中を境に、左右へ内巻きになるように巻きます。

この要領ですべて巻き
下の段が巻き終わると、こんな感じに仕上がります。

続いて、上の段を巻いていきます。

この要領で一番上の段まで巻き上げていきます。
巻き終わるとこのようになります。

トップの部分が分かれていますが
最後になじませていくので、大丈夫です。
今は置いておきましょう。
ここで!
皆さんに気を付けて頂きたいのは
全て巻き終わるまでほぐさないという事!!
ウィッグが冷める前に
髪を解してしまうと
カールがゆるくなってしまうからです。
しっかりカールさせるためにも、ほぐすのは最後にしましょう。
それではサイドの髪も巻きます。
顔のラインに添って斜めに髪を取り、内巻きにします。
サイドを内巻きにすることで小顔効果が得られます!

サイドも上下2つにブロッキングし、下側(内側)から巻いてきます。
上側の髪はダッカール等でとめておくと作業中も邪魔になりません。

この様に下から上へと巻き進めて行きます。
反対サイドも同様に行ってください。
さて、巻き終わりましたら
先程放置しておいたトップの部分ですが…

下記図のオレンジ色の部分をコテで巻きます。
頭頂部から中心に前後、二回に分けましょう。

ここで大事なポイントが。
巻く時は根元から!
根元から巻きますと根元が浮き上がり、
ふんわりとした立ち上がりが付いて
自然に可愛く仕上がります。
前に向かって一つ

後ろに向かって一つ

こんな感じになりました!

全体が巻き終わり、
ウィッグがしっかりと冷めきってから
全体をほぐしていきます。

サイドも同様に指を通してほぐします。
ほぐし終わったら、全体にセット剤を付けて
完成です!

ゆるふわ―な可愛いスタイルができちゃいました!
ウィッグアレンジもですが
地毛でも使えるアレンジ方法なので
是非お試しください!
地毛アレンジの際には、
アイロンで火傷しないように、十分気をつけて下さいね。
それでは、またお会いしましょう(*'ω'*)シ
コスプレ総合専門店クラッセ トップへ