◆イミテーションアレンジで編み込み&ボリュームテール【上級★★】◆

IMG_5947kjkjk 皆さんこんにちは。 クラッセスタイリング担当の碧(あおい)です。 今回はエイプリルフールにちなみまして “イミテーションアレンジ”を紹介します。 実はこれ…  ぜーんぶウィッグで出来てるんです! エイプリルフールには可愛らしい ちょっとジョークアレンジした オリジナルウィッグで楽しみましょう♪ 改めまして、皆さんこんにちは、 クラッセスタイリング担当の碧(あおい)です。 さてさて、今日はエイプリルフールです! 皆さんは誰かに嘘はつきましたか? そんな“うそつき” なエイプリルフールにちなんで イミテーションアレンジをしていきます。 TOPでも紹介いたしましたこちらのウィッグ IMG_570445458  ぜーんぶウィッグで出来てます! 今回用意したのは、 ウィッグ…SARAストレート70センチ(ワンレン)、Sゴールド10 1個 毛束…Sレッド01、Sグリーン03 80センチを各1個 です。 今回は撮影用に新しく毛束を用意いたしましたが PROの毛束の60センチや、カットした髪の切れ端でも十分です。 では、まずはブロッキングから(*ノ´∀`*)ノ 55554 555545 今回は前髪の部分に編みこみをしていくので 中々ややこしいブロッキングになっていますが… サイドはいつもと変わらず、耳後ろから頭頂部をつないだ部分になります。 耳後ろの、サイドの詳しい位置はこんな感じです。 55554555 実際にブロッキングを取るとこんな感じです。 IMG_5707 SARAストレート70センチはワンレンなので 最初からセンター分けになっていて便利です! では、手前の髪を編み込みます。 55555554 編みこみとは、上の図のように、少しずつ 下の髪をすくいながら編んでいく編み方です。 では早速、編み込み方法の紹介をいたします。 IMG_5724 編み込み完了です! こんな感じで編めましたら 前髪とサイドをカットしていきます。 IMG_5731 両方とも、後で加工していきますので ざっくりとカットして頂いて大丈夫です。 こんな感じでざっくりとカットが出来ましたら 次は王冠部分を作って行きます。 5555456565 王冠部分は髪をくくって、逆毛を立てて製作します。 IMG_5707lklkk 逆毛を立てて余った毛先は三つ編みにすると 毛先の処理がし易くなりますよ! この部分に、毛束80センチSレッド01を巻き付けていきます。 毛束は半分にカットし、その半分を出来るだけ小さく折りたたみます。 詳しくは下画像をご参照ください。 IMG_576622 毛束を固定出来たら、余分な毛先をカットします。 IMG_57915454 この時、長めにカットしておくのがポイントです! ぎりぎりに切ってしまうと毛束を固定できなくなるので注意です。 カットした毛先は逆毛を立てた部分に毛たぼとして足して頂けましたら 中が透けても目立ちにくいのでおすすめです。 毛束を巻きつけて、固定ができましたら 毛先を割って、放射線状に散らします。 IMG_57915454878787 放射線状というのは、下図のようなに 毛束の結び目から、毛束でお団子部分を包み込むようにすることです。 IMG_5794 次に、形を整えるために、仮どめをします。 IMG_57915454878787878787 徐々に王冠っぽい形になってきました。 毛束の余った毛先が邪魔になるので、ゴムから抜け落ちない様に逆毛をたて、 余分な部分をカットし、ピンで固定していきます。 その後、最初に作った「編み込みした前髪」を巻き付けて固定します。 この時、根元部分にスプレーをかけてあげると、しっかりと固定出来ますよ。 IMG_579122 王冠部分の完成です! 少し形がいびつになってしまいましたが…(≡ε≡;A) 前髪の三つ編みを巻きつける際に引っ張りすぎると 王冠の形が崩れてしまうので、注意しながら行ってください それでは後ろに移ります。 今回は丸を作って可愛らしい髪型にしたいと思います。 IMG_582054 まず、後ろの髪にはボリュームを出すための毛たぼを付けます。 今回の毛たぼは、先程カットしたサイドと前髪の毛を丸めて再利用しました。 毛たぼはお手持ちの余ったウィッグやカットした毛を再利用いただいても大丈夫です! 他の色を土台に使って頂き、うっすらと透けて見せるのも可愛いかと思います。 今のままでは固定するところがないので、真ん中の髪を結って土台をつくります。 この時、土台用に髪を取りすぎると、後で毛たぼを隠せなくなるので注意してください。 IMG_58205454 こんな感じに、ボリュームのあるバックスタイルができました。 この上から、ツタと葉っぱの部分になるグリーンの毛束を巻き付けます。 レッドの毛束と同様に半分にカットし、 その半分を小さく折りたたんで、下記図のような二股の三つ編みにします。 もう半分は平たくたたみ、コームで表面を整えてガチスプレーで固めます。 IMG_5854 それでは、三つ編みした方を後ろ髪に巻き付けていきます! IMG_5841 上記図の青い線めがけて巻き付けます。 IMG_58725454 ポンポンと、リズム感のあるスタイルになりました。 何回巻いていくかはバランスを見ながらお好みでどうぞ! 巻き終えましたら、前髪とサイドを、アイロンを使って整えていきます。 先ずは前髪から。 カットした部分をアイロンで、外向きに流します。 IMG_589155 しっかりハネができましたら、スプレーをし 固まる前に形を整え、固定します。 IMG_5891 前髪が固まるまでの間はダッカールを外さないでくださいね。 その間にサイドの髪を整えます。 サイドは内巻きに、丸くかたをつけます。 今回はストレートアイロンで形を付けておりますが カールアイロンでもくるんと仕上がりますので、 やりやすい方で作業してください。 IMG_5925 くるんと仕上がりました! それでは、忘れられていた毛束の半分ですが… 葉っぱの形に加工していきますので、 真っ直ぐな状態にしてスプレーで固め、 固まったら、もう片面にテープを張り付けていきます。 水溶きボンドでも可能です。 IMG_5852 (2) IMG_5884 葉っぱの形にカット出来ましたら アイロンで軽く挟んで丸めていくと 雰囲気が出ていい感じですd(d´∀`*) IMG_5927 葉っぱはヘアピンで、または縫い付けでしっかりと固定出来ます。 取れないか不安な場合は、固定した後にスプレーなどで固めてください。 葉っぱは皆さまが思うままに付けていってください! 全体に葉っぱをつけ… IMG_5704 こんな感じに仕上がりました! 製作される際にはサイドを長めに残してみたり 前髪を短くするなど、色んなアレンジで楽しんでください! 今回はワンレンのSARAストレート70センチと毛束80センチで オリジナルなスタイルを製作しました。 皆様エイプリルフールアレンジ、いかがでしたか? 次回は引き続き、ウルフレイヤーの七変化をご紹介いたします。 それでは、またお会いしましょう(*'O'*)ノシ コスプレ総合専門店クラッセ トップへ