◆ウィッグだってFree!七瀬 遙風ウィッグの作り方(初級★★)◆

IMG_7001 皆さんこんにちは。 クラッセスタイリング担当の碧(あおい)です。 今回は皆様もご存知な あのアニメの! あのキャラの! ウィッグの製作をいたします!! キャラ本来のスタイルに近いウィッグを選べば 加工も楽々♪ ウィッグの選び方、オススメの色まで どどん!とご紹介していきます! 今回は七瀬 遙風ということで 選んだウィッグは PROのショートストレート 色は ディープブルー06です。 IMG_6906 キャラに見立ててウィッグを選ぶときのポイントは 先ずは  *顔周りの長さ。 *もみ上げ・前髪・襟足 次に  *トップの長さ *段がどのくらい入っているのか。 です! これらを先に確認して頂ければ ウィッグが短過ぎた…! なんてなることもないんです! さてさて、話を戻しまして 七瀬 遙風の加工方法です。 まずは恒例のブロッキングからまいりましょう。 前髪…目尻から頭頂部を結んだ三角形。 サイド…前髪の三角形から、耳後ろ?頭頂部にかけて。 バック…その残り です。 IMG_6909 ブロッキングが出来ましたら、 まず後ろ髪から。 襟足が少し長いので整えます。 今回はブロッキングをせず、裾をバッサリと切ってしまいます。 IMG_6905 はい、この通り、後ろがぱっつん…。 このぱっつんをぼかすために 梳きバサミで梳いていきます! また、後頭部の毛量が多めなので全体的に梳いてくださいね。 IMG_69055 梳く時は、縦に髪を取ってハサミをいれていきますが 下記画像の様に、気になる部分をつまんでから毛先を梳くと 束感を綺麗に出しやすくなります。 IMG_6905554 こんな感じにすっきりしました。 IMG_7008 裾をカットして量を調節しただけ! 楽ちんです(・ω・´*)9 後ろができましたらお次はサイドです。 サイドもまずはお好みの長さより やや長めにカットします。 IMG_6938 先ずは顔回りから。 顔に添うようにレイヤーカットをしていきましょう。 レイヤーカットは下図のように行います。 詳しいカット方法はこちらをご参考ください IMG_6949 顔回りのカットが完了しました! 次に耳周りを軽くしていきます。 耳に添って梳きハサミを図のように入れていきますと IMG_6969 こんな感じにすっきりさせる事が出来ます。 耳回りを軽く梳いておくだけでも 着用時に毛を耳に掛けやすかったり 耳にかけた部分がもっさりならないので、オススメです。 続いて前髪です。 目標よりも少し長めにカットします。 カットするときは、下図のようにぱっつんなカットで大丈夫です。 IMG_6981 不安な方は縦にハサミをいれて ざっくりカットして頂いてもいいかと思います。 ではこのぱっつんをぼかします。 まずは前髪の部分を下図のように縦に取ります。 IMG_698154545 角を取るようにカットをします。 簡単に前髪が軽くなって、トップに動きが出ます。 カットが完了しました。 後は全体にセット剤(ワックスなど)を手に伸ばし シャンプーをする要領でまんべんなく髪全体につけ、形を整えます。 IMG_7000 この時、動きが出にくい部分や、量が多いと感じる部分は 梳きハサミで調節してあげてください。 更にセット剤を付けて仕上げますと… こんな感じに仕上がりましたー! IMG_7001きゆtf IMG_7005 IMG_6929 IMG_7010 今回は七瀬 遙風のウィッグの作り方を紹介いたしました。 皆さまいかがでしたか? スッキリスタイルのショートヘアは いろんなキャラに応用できます☆ また、ウィッグのスタイル選びに失敗しやすいという方。 キャラの髪型を把握してからスタイルを選べば どんなスタイルも失敗せずに作れてしまうんですよ! スタイルや色味に悩まれた場合は クラッセスタッフまでお気軽にお問い合わせください! メール:message@classewig.com それでは、またお会いしましょうヾ(*'0'*) コスプレ総合専門店クラッセ トップへ