
ご無沙汰しております!
先週、ウィッグの工場に行ってきまして
ブログをおやすみしておりました。
また再開させていただきます
ヾ(*´∀`*)
さて、今回は・・・クラッセウィッグで
オールバック実験です!
ご要望が多かったオールバック。
今回はストレート30cmを
使用しました♪
さて、よし子ちゃん久々の登場ですー!
ゴールド15のストレート30cm を使用いたしました
ウィッグ全体に水を霧吹きしちゃいましょう。

オールバックのポイントは、 「何はともあれ根元から!!」 です。
先ずは、てっぺん部分の毛を適量とります。

根元にドライヤーをあてて加熱します。

で、冷凍ペットボトルを、あてて冷やします〜 (´_ゝ`)
念のため、内側からも冷やしてみます。

こんな感じで、後ろに毛が流れるようにします。

で、次に、同じように前の部分の毛を取って
ダッカールで止めます。

で、また根元からドライヤーで加熱して

冷やします

するとこんな感じになります〜
ワックスとかつけない状態で、髪が後ろに流れてますヨネ!

そして、残りの前髪をダッカールで留めて・・・ (●´艸`)ドキドキ

ドライヤーを生え際から上に向かって、当てていきます。
このときの風量はスタイリング用の弱い風を当ててくださいね。
強い風は、加熱しすぎて繊維が溶けたり、髪型が崩れたりするので、
風力は弱い方がお勧めです☆

十分に加熱したら・・・すかさず冷やします!

前髪全体が後ろに流れました〜 .o。d(oゝω・o)b。o.゚

さてお次は、サイドの毛・・・
横髪だけ加工するので、 ダッカールで前髪を分けておきます。
で、サイド部分の根元に、ハードスプレーをかけます。

そのあと、サイドの根元全体に、「ふかし(もじゃ、逆毛)」をいれます!!
目の細いコームを使って、根元をガサガサ〜
ふかしを入れないと、サイド部分のネットが見えてしまうので、
これがとっても重要です!! o(`・ω・´)o

特に揉みあげの内側に植えてある毛は、十分に「ふかし」ましょう!

「ふかし」終わったら、ワックスを手にとって、
サイドに ベターーーーーーーーッ と塗りつけます!
サイドはできるだけぴったりする方が、美しいオールバックになります。

アレ?まだネットが見え・・・Σ(゚д゚lll)
もう一度ふかしをいれて、サイドをもう一度 (^−^;)

ネット見えにくくなりました〜
ダッカールを取って・・・横から見ると、こんな感じです。

オールバックらしくなってきました♪
次に、後ろの毛をまとめます。
手にワックスを取って、手の平全体に伸ばします。
で、髪の毛をサイドから後ろへ流すようにセットします。

ちなみに、私が愛用してるのは、ギャツビーのワックスです。。
バックスタイルができました〜

サイドと正面から。。

サイドは、もうちょっと平らにしたかったかも (*´д`)
一応、ここでひと段落ですが、
せっかくなので、前髪盛りもしちゃいます!
VitaminZの、嶺アラタ風オールバックに挑戦です〜 ((☆o´∀`)o
前髪を前部分持ち上げます。

根元にハードスプレーします。

そしてっ!ふかし(逆毛)を根元にしっかり入れます!
このとき、裏側にふかしをいれるようにしてくださいね〜

ワックスがついてるおかげで、めっちゃ立ちました。

前から見るとスゴいことに・・・(@-Д-)

この前髪をつぶさないように、立ち上がった髪を後ろへ下げます。

ワックスをつけた手で、全体を整えます。

サイドもしっかり抑えて、前髪盛り盛りなオールバックになりましたっ!

最後に、ハードスプレーでカッチリ固めて、完成です〜ヽ(*´∀`)ノ

よし子ちゃんが男前 (人´∀`)。.。・.。*
クラッセウィッグは、もみあげ部分にボーンを入れておりますので
お顔の形に合うように、折り曲げてフィットさせてくださいね☆
以上、オールバックの実験でしたっ!
それではまた 。+゚ (*´∀`*)ノ。+゜
コスプレ総合専門店クラッセ トップへ