◆顔周りスッキリ!レイヤーカット*その1*カットの基本◆

IMG_4632 皆さんこんにちは。 クラッセスタイリング担当の碧(あおい)です。 今回は“顔周りのレイヤーカット”の 方法を紹介します。 もみ上げから後ろにかけて だんだんと長くなるあのレイヤーカット! 小顔効果があって可愛いですよね! ウィッグを可愛く仕上げたい! そんな方、必見です! あの小顔効果抜群な顔周りのレイヤーカット… 難しそうだからとあきらめていませんか? でも、あきらめる前にこのアレンジブログを! 実はこうやって作るレイヤーカット。 先ずは基本のカット方法から紹介いたします。 さて、今回はレイヤーカットということで、顔周りから切っていきます。 と、その前に定番のブロッキングから。 まずは頭頂部から耳後ろまでの部分を分けます。 IMG_4476 通常のカットの際のブロッキングの詳細は ◆カット失敗の可能性を最小限”にするブロッキングの方法◆を参照ください。 頭頂部から目じりにかけての三角形は 前髪としてよけておきましょう。 IMG_4551 この前髪部分は、ダッカールやゴムでとめたり、 あらかじめカットしておくと、邪魔にならず 作業がしやすくなります。 それでは頭頂部から耳後ろまでの部分を 縦に2から3つに分け取っていきます。 全部を一度に切ろうと思わないのが 綺麗なカットをしていくポイントですね。 IMG_448155 大体このくらいに分けます。 この縦に分けた束を、別々にカットいたします。 ここで3つの大事なポイントがあります!  ポイント1▼カットは顔に近い部分から行うこと。 IMG_4479  ポイント2▼カットをするときは床に対して平行に髪を引き出すこと。 IMG_4503555  ポイント3▼ハサミは“縦”に入れて切っていくこと。 IMG_4506 では、以上のポイントを考慮しつつ カットしていきましょう! 先ずは、顔に近い部分から。 床と平行に髪を引き出し、カットします。 前髪(短くなっている部分)を目安としてカットしています。 IMG_4504 目安とは下記画像のの部分になります。 IMG_4503 目安になる髪が無い場合は、顔に一番近い髪を お好みの長さにカットしてから行ってみて下さい。 残りの分けとった髪も、同じような手順でカットしていきます。 前髪が一番短く、後ろ髪に向かって徐々に長くなるよう 調節しながらカットしてください。 5 レイヤーカットの完成です! IMG_4645 前髪のみをカットした場合と比べて、顔回りがすっきりしました。 IMG_4545 レイヤーカットの基本のカット方法は以上です。 いかがでしたでしょうか? 最初は時間がかかるかもしれませんが 慣れてきましたら、すんなりとできるようになります。 と、ここで! カットしたけれど・・・ IMG_45205 「毛先がガタガタになってしまった。゚(゚´ω`゚)゚。」 「まっすぐでフェイスラインに沿わない!(-`ェ´-#)」 となってしまった場合もご心配なく! 綺麗に見せるコツがちゃんとあるんです。 それは、 カット後のひと手間! 毛先をきれいに見せるだけでなく さらに自然に、フェイスラインに沿うようにもできます。 詳しくは次の記事をご覧ください。 それでは、またお会いしましょう(*'ω'*)シ コスプレ総合専門店クラッセ トップへ