◆初心者さん必見!早業カットと基本のカット方法まとめ◆

皆さんこんにちは。 クラッセスタイリング担当の碧(あおい)です。 今回は “お急ぎの方におすすめ” 緊急事態にも間に合う早業カット方法! をご紹介します。 どうしよう、急に合わせが決まった…! ウィッグの注文がギリギリすぎてセットの時間が…! そんな時は、梳きハサミ1本で、さくっとカットしていきましょう♪ (ちなみに…今回のカット方法は申し訳ないですが ボブやぱっつんラインの髪型のキャラにはオススメできません(A;´ ω`) ごめんなさい…! ) 大急ぎなのでブロッキングもざっくりと ぱぱっとやってしまいましょう! *大急ぎだけど、ブロッキングって何? *カット前に用意するものは? *時間がある時はどうやって切っていくの? と、いう場合はコチラをご参照ください! ※ブログの最後にカット方法基礎についての記事を、まとめてご紹介しております!そちらも御覧ください♪ ◆カットの前に必見!ハサミの持ち方◆ ◆カット失敗の可能性を最小限”にするブロッキングの方法◆ やっちゃった!を防ぐ基本の切り方◆ では大急ぎで切っていきます!ヾ(・ェ・`:ヾ) 三 (ノ;´・ェ・)ノ ブロッキングは大雑把に! 前髪と、上下の髪の3か所に分けましょう。 55555554 IMG_45505 ここで、梳きハサミを用意! 梳きハサミはこちらからお求めいただけます。 今回は“梳きハサミのみ”でザックザック切ります。 IMG_4550 先ずは、上下に分けた下の部分からカットします。 ここで、ポイントなのは、ブロッキングは、“どこで取る”というよりは、 “全体の量を均一に取り分ける事”を意識して分けると云う事! 部分によって毛量が違うので、襟足の方が見た目には大きなブロッキングで あったとしても大丈夫です! どの場所も毛量が均等になる様に分け取っていきましょう。 カットする髪は、下図のように、横ではなく縦に持ちます。 IMG_4552 持ちにくい、量が多いと感じた場合は ブロッキングを下図のように3段に分けてカットしてください。 IMG_45524 実際にカットされる際には 作業がし易いよう、 ・カットをしない髪をダッカールでとめる。 ・切り易い量に分け取る ・作業をする手元を整理する 等の工夫して頂けましたらと思います。 では、実際にカットしますね! 梳きハサミは縦(床と垂直)に入れます。 IMG_4559 ここでポイントは思い切ってザクザク、 とにかく梳きハサミでザクザク切っていく事! 同じ場所を時々ずらしながら切っていくと、 切り口がなじんだ状態で短くなっていきます。 すると…… IMG_45595 図の様にすでに毛先がなじんだ感じに切りあがります。 梳きハサミが、カットハサミと違うところは 切る場所を間違えて、ハサミを入れてしまっても 量は減っても、ばっさり短くならないって事! バッサリ切りながら、時々上の方にも梳きハサミを入れると 量も同時に調節する事が出来るので、簡単楽々! 梳きハサミだけで切るとこんな仕上がりになります。 IMG_4579 次は、ブロッキングで分けていた、 上の髪をおろして切っていきます。 カットした下の段となじませやすいように、 一つ下の段の短い髪を目安に、縦にカットしていきましょう。 IMG_4640 ハサミを持ち変える手間もなく、失敗のリスクも少ないので ザックザック切っていきましょう♪ 時々櫛でといて、今ウィッグの髪の量が どのくらいなのかをきちんと確認していきながら 進めていくのもお忘れなく! 切り終えた後の重たい耳周りは 下記の方法でスッキリさせましょう! IMG_4599 耳周りをスッキリさせるだけでこの通り! IMG_4607 カットハサミで切る事に比べて失敗も少なく どんな髪型になるのかも、イメージしやすいので便利です。 これで週末のイベントにも間に合わせられます!d(@0Å<@) さて、これまでたくさんのカット方法をご紹介させて頂きました。 如何でしたでしょうか? カット方法基礎についての記事をまとめてみました。 【カットの基礎目次】 ◆カットの前に必見!ハサミの持ち方◆ ◆カット失敗の可能性を最小限”にするブロッキングの方法◆ ◆やっちゃった!を防ぐ基本の切り方◆ ◆ウィッグの毛量を調節する方法◆ ◆段の付け方◆ ◆ぱっつんとサヨナラ!毛先のなじませ方◆ ◆顔周りのレイヤーカット*その1*カットの基本◆ ◆顔周りのレイヤーカット*その2*仕上げのひと手間◆ ◆顔周りのレイヤーカット*その3*裏技カット◆ この他にもこんな事を紹介してほしい!等 お気軽にお問い合わせください。 メール:message@classewig.com 件名は「教えて!クラッセ実験室」でお願いします☆ それでは、またお会いしましょう(*'O'*)シ コスプレ総合専門店クラッセ トップへ